ウィジットは設定されていません。
2017年05月05日
マンナンヒカリとマービーを使って、糖尿病やダイエット中でも案心して食べられる太巻き祭りずしを作ってみました。
2017年05月03日
6月の房総太巻きずし教室の予定です。
2017年04月30日
房総太巻きずし教室に、静岡県沼津市、埼玉県川越市、夷隅郡御宿町、千葉市からもご参加ありがとうございました!
2017年04月24日
市原栄養士会総会で市原健康福祉センター所長の藤川眞理子先生の「糖尿病~病態を理解しよう」の講演がありました
2017年04月22日
房総太巻きずし教室で「祝」「バラの花」がいい感じにできました!
2017年04月16日
100才長寿の多い京丹後市で食べられていた、子供の頃のおやつ「はったい粉」
2017年04月12日
房総太巻きずしの「祝い」「バラの花」がいい感じにできました!
2017年04月10日
アンリエットの「低糖質パン」と一緒に摂るとよい「糖尿病予防食」を考えてみました!
2017年04月04日
千葉伝統郷土料理研究会の総会で日本家政学会食文化研究部会長の大久保洋子先生の講演がありました。
2017年04月01日
5月の房総太巻きずし教室は「アゲハチョウ」「アンパンマン」を巻きます
2017年03月28日
房総太巻きずし教室に、静岡県沼津市、埼玉県川越市、富津市などからもご参加ありがとうございました!
2017年03月22日
市原市立八幡東中学校の家庭科で「牛乳ようかん」「とりどせ」を教えました!
2017年03月20日
房総太巻きずしの「ラッパ水仙」「笹の葉」がいい感じにできました!
2017年03月18日
市原栄養士会の新旧役員の顔合わせが市原市保健センターありました。
2017年03月16日
ホームページのトップページを春のバージョンに変えましたので、見てくださいね。
2017年03月14日
房総太巻きず寿司教室の日曜コースに栃木県、東京都阿佐ヶ谷、館山市、松戸市など遠方よりのご参加ありがとうございました!
2017年03月10日
クックパット料理教室(株)のお二人が、ヘルシークッキングの教室に見学に来てくださいました!
2017年03月07日
八幡公民館主催の太巻きずし教室で「サザエ」「桃の花」を巻きました。
2017年03月04日
4月の房総太巻き祭りずし教室では「祝」「バラの花」を巻きます
2017年02月28日
房総太巻きずしの「ポケモン風」「梅の花」がいい感じにできました!
2017年02月22日
市原栄養士会の研修会で郷土料理の調理講習会がありました。
2017年02月19日
房総太巻きずし教室で「ポケモン風」「花椿」を巻きました。
2017年02月16日
かこさとし氏の小湊鉄道沿線の旅「里山トロッコ列車」に「房総太巻ずし」が描かれていました!!
2017年02月09日
3月の房総太巻きずし教室では「ラッパ水仙」「笹の葉」を巻きます
Copyright(C) 2025 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE