市原で冬になると、昔からよく作られていた「とうぞう」。私の父も好きで、よく食べていました。私はあまり食べたことはなく、塩辛くなにか気持ち悪い食べ物というふうに見ていました。でも今はやりの納豆、麹を使った発酵食品ですから、塩分を控えれば健康料理といえるかもしれません。
千葉県農業改良協会発行の「ふるさと料理・千葉の味」に作り方がでていたので、作ってみました。レシピには1,8リットルの大豆の汁とありましたが、多すぎるので、半量の1リットルにしました。大豆の茹で汁に塩大さじ4とこうじと納豆、干し大根を加えました。このまま1週間から10日おくとできあがるとのことです。
作り方は「伝統の祭ずし美味しいヘルシー家庭料理」の96ページにあります。
116 views
2024年06月01日
54 views
2025年03月29日
42 views
2025年03月20日
40 views
2025年02月14日
房総太巻きずし教室に静岡県沼津市、千葉県香取郡多古町、木更津市、袖ヶ浦市、千葉市、市原市よりご参加ありがとうございました!!
Copyright(C) 2025 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE