梅はアルカリ性食品で、疲労回復、夏ばて予防など、これから暑くなる季節に是非とって欲しい食品です。
梅シロップは砂糖で漬けると、どうしても糖分の撮り過ぎになりやすいので、甘味料などを使うといいでしょう。還元麦芽糖のマービーはトウモロコシなどのでんぷんから、作られた甘味料です。腸でほとんど吸収されないので、カロリーはあまりありません。安心して使える甘味料として日本栄養士会からも推奨しています。マービーは君塚のコスモス薬局さんにあります。近々、八幡宿駅東口のせんどう薬局さんでも販売されます。
梅シロップを作るときは、青梅を一晩2%の塩水に梅を漬けてあく抜きします。ザルにあげ熱湯をかけ、冷ましてから、ビンに入れます。梅1㎏にマービー300g、氷砂糖(砂糖)300g、ハチミツ100g、焼酎1カップ、酢1カップを加え、2ヶ月位したらできあがります。
酢や焼酎を入れると発酵しないで、室温に置いても大丈夫です。糖尿病の方は砂糖を入れずに、マービーだけで作った方がいいでしょう。
118 views
2024年06月01日
19 views
2024年08月05日
17 views
2023年12月24日
「千葉食育ボランティア研修会」が千葉市生涯学習センターであり、千葉食育サポート企業の「キッコーマン」と「東金市食生活改善会」の取り組みが紹介されました!
9 views
2024年07月31日
Copyright(C) 2025 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE