米粉倶楽部さんの「おこめdeぱすた」は、秋田県の大潟村で生産された「あきたこまち」の発芽玄米で作られています。発芽玄米は、ビタミン、ミネラルが多く栄養価の高いお米ですが、これをパスタにしたとは、よく考えましたね。
深めの耐熱容器におこめでぱすた1袋と水100CCを入れ、かき混ぜます。電子レンジ600Wで3分加熱後、一度取り出してかき混ぜ、皿に1分30秒加熱したらできあがりです。
主食の米が、購入額で昨年、パンに抜かれたそうです。米の1世帯あたりの購入額は昭和の時代は約75000円だったが、27777円にまで減り、約1/3になったそうです。ごはんを家で炊くのが面倒なので、お弁当や、おにぎりを買ってきたりはあるようですが。
「おこめdeぱすた」は簡単で美味しい、米の利用方法として是非お試しください!!
101 views
2024年06月01日
17 views
2023年12月24日
「千葉食育ボランティア研修会」が千葉市生涯学習センターであり、千葉食育サポート企業の「キッコーマン」と「東金市食生活改善会」の取り組みが紹介されました!
9 views
2022年06月11日
「ふるさと市原をつなぐ連絡会」の「第30回ふるさとをつなぐ会」で「千葉県の郷土料理・太巻き寿司の歴史~その誕生から発展」を講演しました!!
8 views
2022年11月22日
Copyright(C) 2025 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE