7月19日の金曜コースは少し人数が少なく、8名の参加でした。
真紀さんが「サザエ」のデモンストレーションをしました。「ヒマワリ」「サザエ」がいい感じにできました(^ー^)/
すし飯も3升炊けばよかったので、余裕もあって、皆さんとお盆についてなどの話をしました。
広島出身の秀美さんが、お盆には「ハスの葉」で飾りを作るというような話をされました。千葉ではキュウリで馬、ナスで牛を作る風習がありますが、いろいろ地方によって違うのですね。食べ物は全国で共通のものが増えていますが、風習はまだ各地で違うようです。
8月の教室はお休みになります。9月8日の日曜コースから始めます。
8月は、県立姉崎高校の美術部さま、県立生浜高校などの家庭科の先生がた、イチ押しイベント「親子太巻き寿司教室」など、いろいろな方に郷土料理の体験をしていただきます。暑い毎日ですが、頑張りましょう!!
232 views
2025年03月17日
市原市潤井戸「八幡屋ふれあい広場」で「いちはらワンダーフェスタ・地域ふれあい春祭り」が開かれ「房総太巻き寿司」を販売します。
75 views
2025年03月29日
45 views
2025年02月25日
39 views
2025年03月01日
令和6年度ちば食育ボランティア研修会で「いちはらの伝統文化・郷土料理の房総太巻き寿司を次世代に伝える活動」を講演しました。
Copyright(C) 2025 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE