2024年3月23日(土)市原市旧内田小学校で行われた「おもてなし交流2024」の「房総太巻き寿司」の作り方のデモンストレーションや販売は盛況でした!
天気がくもりや雨で人出がどのくらいか心配でした。でも思ったより多くの方が参加してくれました。
私は朝4時30分からすし飯を作って、卵を焼き「アゲハチョウ」を巻きました。一度家に帰ってひと休みしてから、教室に戻ってまた巻きました。今回は、新人を登用したので、いろいろ混乱がありました(^ー^; 旧内田小に向かう時間も、予定より遅くなってしまいました。
体育館の会場には「南総竹細工」山本様からお借りした、「竹かご」に太巻き寿司がきれいに並べられていて感動しました(^-^)v
最初に「市原と海苔の関わり・太巻き寿司の歴史」DVDを見ていただきました。房総太巻き寿司の「二つの花」のデモは春香さんが務めました。お子さんも含め15名位の参加者がありました。
でき上がった太巻き寿司を切って、試食していただきました。恵理さんが太巻き寿司を配りながら、参加費100円以上の「能登半島地震災害募金」の箱を回して、募金しました。1回目、2回目と合わせて2,451円の募金が集まりました(^-^)/ 皆様のご協力で、無事に終えることができましたことを感謝いたします。
県立姉ケ崎高校の美術部の先生と生徒さんのブースがあって、素敵な太巻き寿司の絵を描いてくれました(^-^♪
「松の会」のみなさまには、舞台で「鼓」のご指導をしていただき、古典芸能の体験を楽しくすることができました!!
90 views
2025年03月17日
市原市潤井戸「八幡屋ふれあい広場」で「いちはらワンダーフェスタ・地域ふれあい春祭り」が開かれ「房総太巻き寿司」を販売します。
47 views
2025年03月29日
39 views
2025年03月20日
35 views
2025年03月01日
令和6年度ちば食育ボランティア研修会で「いちはらの伝統文化・郷土料理の房総太巻き寿司を次世代に伝える活動」を講演しました。
Copyright(C) 2025 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE