10月7日(金)にサンプラザ市原で開かれた「いちはら市民大学」で「いちはらの食文化」について講演しました。以前は90名と多かったのですが、この時期は蜜を避けて60名の定員になりました。
8時から福嶋さん、相川さん、永島さんが教室で房総太巻き寿司を巻いて、10時過ぎにはサンプラザに持ってきてくれました。帰りに「カタツムリ」「文銭」「バラの花」「花椿」「二つの花」を参加者の皆さんに1個ずつお持ち帰りただきました。
いつもは私が講演した後に、太巻きを切ってお見せするのですが、今年はDVDを見ました。
2009年に外務省で撮影してくれた「ジャパンビデオトピックス」の「祭りずし」のビデオを改めて見ました。「祭りずし」は、その土地の産物を使い、一度にたくさんの人をもてなす料理として考えられたことや、酢や海苔を使って健康にもいいことを、ナレーターさんが話しいて、本質がとらえられていて、さすがと思いました。
その他、「太巻き寿司の歴史」と「いちはらケーブルテレビ」様に撮っていただいた小湊鐡道の「列車」の太巻き寿司のDVDも見ました。
DVDは房総太巻き寿司の活動チャンネルからも見ることができます。こちらをクリックしてみてくださいね
昨年作った「千葉県の郷土料理・太巻き寿司の歴史」の冊子は私からみなさんにプレゼントしました。明日は、青葉台町会に太巻き寿司を作って持っていき、販売します。ひとつ無事に終わりました。明日も頑張ります!!
116 views
2024年06月01日
101 views
2025年03月17日
市原市潤井戸「八幡屋ふれあい広場」で「いちはらワンダーフェスタ・地域ふれあい春祭り」が開かれ「房総太巻き寿司」を販売します。
54 views
2025年03月29日
42 views
2025年03月20日
Copyright(C) 2025 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE