杉山ジャム工房様は市原市の引田にあります。アートミクスの白鳥小学校の販売の時に、ジャムや焼き菓子を隣のコーナーで販売されていて話す機会がありました。太巻き寿司に使うかんぴょうは市原市でもかつては作っていた話を聞いたことがありました。今もかんぴょうを自家栽培されているとのことでした。
先日お電話があり、かんぴょうができたそうで、工房に取りに伺いました。私が想像していたのは、干してあってすぐ使えるものだったのですが、なんとまだそのままの状態の物でした (@0@)/ 巨大なリンゴのような形で、直径30センチはありました。
取りに行ってくると言ってなかなか持って来なかったのは、畑に採りに行ってくださったからでした(^ー^;
それから、その処理の仕方を教えていただきました。7センチ×4センチで厚みは1センチ弱に切って,60度の天火で10時間乾かして出来上がるそうです。家に帰って、とりかかりましたが60度で10時間はとても無理と思い、100度で3時間くらいしてみました。ガスの魚焼き器も活用し悪戦苦闘して何とか処理できました。途中で、味見したら、バナナのような、なんとも甘く美味しい味でした(^ー^)/
処理できないかんぴょうは、もう煮てしまいました。その味はプリンプリンした、今まで食べたことがない、とても不思議な触感でした。
帰りにお店で購入したのは「梅ジャム」「いちごジャム」など、自家農園の露地栽培のフルーツで作った、とても美味しいジャムでした!!
89 views
2025年03月17日
市原市潤井戸「八幡屋ふれあい広場」で「いちはらワンダーフェスタ・地域ふれあい春祭り」が開かれ「房総太巻き寿司」を販売します。
40 views
2025年02月14日
房総太巻きずし教室に静岡県沼津市、千葉県香取郡多古町、木更津市、袖ヶ浦市、千葉市、市原市よりご参加ありがとうございました!!
39 views
2025年03月20日
18 views
2024年07月12日
佐倉にある「清宮農園」様から、千葉県の新種の米「粒すけ」と喜びの酒「ばんばんざい」と誕生日のプレゼントなどいただきました!!
Copyright(C) 2025 healthy cooking All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE